先週末、例のごとく釣りに行ってきました。
ターゲットは、マダイ。
しかし、残念な事にマダイは1尾も釣れず、釣れたのは鳥さん。
もちろん、外道でアジは釣れましたが、冴えない釣果でした。。。
ところで、釣りの最中に仕掛けを投入していたとき、あるものが胸ポケットからポロリと海中へ落ちてしまいました。
胸ポケットを探ってみると、、、あ、iQOSがない!
どうやら、海中へ落としたのは、愛用のiQOSだったようです。
拾おうにも、水深70mの海の中へ。
もう、諦めるしかありません。
今年3月に普通のタバコを絶ち、iQOSにしました。
水蒸気は出ても煙はほとんど出ませんから、受動喫煙なしで自宅でもオフィスでも車の中でさえ、好きに吸えます。
妻からも社員からも、「臭い!」と文句が出る事はありません。
タバコを吸い続けた場所が、ヤニ臭くなるといった事もないし、壁紙が汚れる事もありません。
タールも出ませんから、肺や歯が全く汚れませんし、嫌な口臭もしません。
さらには、1本吸う度に喫煙部分の充電が必要ですから、電話中などについやってしまうチェーンスモークもありません。
凄い電子タバコができたものですよね、開発したフィリップモリスは、開発費に2000億円とも2500億円とも言われる大金をつぎ込んだそうです。
最近では、「タバコはNGだけど、iQOSはOKです」といった、こんなマークを出しているお店(カフェ)まで現れ始めました。
(すみません、他人のブログから写真を拝借しました。。。)
閑話休題、まあiQOSがなくても、どのみち今月中に完全禁煙を目指していたし、まあいいか、と思っていました。
しかし、そうは問屋が卸しません。
自発的ではなく、こんな形で完全禁煙に突入する事に耐えられず、というか、単にニコチン中毒なんですね、釣りを終えて自宅に着くと、どうにもこうにもiQOSが愛おしく思えてきました。
とりあえずはニコチン補給をと、自宅に残っていた以前吸っていたタバコを探し出して吸うも、iQOS愛用家となってしまった今では、口の中にヤニがこびり付くタバコは気持ち悪くて吸えなくなっていました。
普通のタバコを吸ってみて、「こりゃ、身体に悪そうだな」と、改めて実感してしまいました。
タバコ関係者の方、申し訳ありません。。。
そこで、思い余って近所のコンビニを数件ハシゴして、iQOSを探し回りましたが、なぜかどこにも販売されていません。
自宅に戻ってインターネットで調べてみると、驚きの展開を知りました。
今年4月中旬から、地域販売から全国販売へとなったそうですが、その後4月下旬に人気番組「アメトーーク!」にてiQOS特集があったそうです。
どうも、それでiQOS人気に火が付いたようで、もともと海外輸入のみの国内生産をしていないiQOSは、瞬く間に売り切れ続出、入荷待ちとなったそうです。
もう、探すほうも意地になって、あちこちのコンビニへ電話するも、どこも在庫切れ。
インターネットで探すと買えるには買えるのですが、定価より高いプレミアム価格になっており、何だか腹が立って買う気になれません。
有名なショッピングサイトやオークションサイトでは、商業主義的な人が集まっていますから、どうしても人気商品はプレミアム価格になってしまうんですね。
でも、品薄状態に目をつけて、iQOSを買い占めて高く売ろうと目論む悪徳商人から、ホイホイと買う気になれないのです。
ああ、そうは言っても、iQOSが欲しい~~~!
結局iQOSなしで一夜を過ごし、翌日、今度は方針を変えて「個人で買った方で、必要なくて売る人もいるんじゃないか?」と考えて、「ジモティー」という無料広告掲示板サイトを検索してみました。
何を隠そう、私の最大の趣味となった海釣りの仲間と出会ったのもこのジモティーというサイトで、あまり商業的ではない人々が集まっているのです。
そして結果はというと、ありましたありました(笑
さすが、ジモティーです!
販売価格は、ほぼ定価。いやらしいプレミアム価格ではありません。
もともと、iQOSを使おうと買って吸ってみたものの、身体に合わないという事で売却する事にしたそうです。
売ってくれた方は、若干長髪のイケメンなお兄さんで、先方ご自宅近隣の駅待ち合わせという事で、草加駅にて受け渡しをしました。
こちらが、新しく入手したiQOS。
果たして、入手したiQOSにて試飲すると、1日ぶりにピュアなニコチンを吸引でき、大満足。
う~ん、今月中に完全禁煙するという目標が、危うくなってまいりました(汗